大人の自由工作
ユーフォを吹いていますYです。
この楽器は吹くときに少し斜めにして持つのですが、そこそこの重量物であるため、しばらくすると腕が下がってきたり、姿勢が崩れてしまうことがよくあります。
そうなると音が出しにくくなっちゃうんですよね。
そこで、手を引っ掛けて持ちやすくするストラップを自作してしまいました。
手先は深刻なレベルで不器用だし、作業も遅いですが、もの作りは好きなのです。
パラコードという、とても強度の高いロープを編んで、丈夫な支柱にくくりつけてあります。
これならお裁縫が苦手な私でも、編み方を検索するだけですんなり形にできました。
難所はそのあとの、繊細すぎる私の手首が痛くならないよう、長さを合わせてあげる作業でした。
苦労の甲斐あって、なかなか良い感じに使えるものになりました。
ただ、今度は手に縄の跡がしっかりと残るのが気になって、カバーを作り始めました。
引き続き合間合間にちまちま工作しています。
ちなみに、先日の合奏でひとつ前の試作品を使ってみたところ、ものの見事にバラバラになりました(笑)
楽器の練習と同じで、いろいろ試したり失敗したり(脇道に逸れたり)しながら、少しずつ育ってます。